ゆうゆーのテニスブログ
テニス歴25年、アマチュアテニスプレーヤー(元テニスコーチ)のゆうゆーが、独自のテニス理論を展開しています。
ホーム
全記事一覧
RSS
管理画面
2019年01月の記事 (1/1)
2019/01/17 :
試合前のサーブ4本練習、適当に打ってませんか?
[
戦術・戦略
]
2019/01/08 :
相手の何気ない凡ミスを見逃すな
[
理論・考え方
]
[
ホーム
]
試合前のサーブ4本練習、適当に打ってませんか?
一般的なほとんどの草トーナメントではまともな練習時間など用意されておらず、「練習は、試合前にサーブ4本のみ」というルールで行われている大会が多いものと思います。
ウォーミングアップもできずにいきなり試合なんて、特に初戦など思うように身体が動くとは考えづらいですがそんなことに文句を言っても仕方がありません。まして、相手も同じ条件ですしね。
さて、そんな中では最初のサーブ4本練習がかなり貴重なものになってくると思うのですが、みなさんはこのサーブ練習、どのように使っていますか?
[
続きを読む »
]
2019/01/17 (木) [
戦術・戦略
]
相手の何気ない凡ミスを見逃すな
こちらが素晴らしいショットを打って、それを相手が返すことができずにミスになるというのはよくあることですが、そうではなく何の変哲もない球、むしろチャンスボールとも言えるような球を相手がミスするというシーンも時々ありますよね。
場合によっては、誰が見ても絶好のチャンスボールといえる球をミスしてくれることもあります。相手前衛の前に力のない浮いたボールが返って、「もう終わりだ」と思ったら相手がそれをネットしてくれた、というようなケースです。
[
続きを読む »
]
2019/01/08 (火) [
理論・考え方
]
[
ホーム
]
プロフィール
Author:ゆうゆー
当ブログ内のどの記事も私・ゆうゆーが自信を持ってお届けできるものになっておりますが、中でも特に読んでいただきたい記事を以下に厳選しました。
自分で考えて動かなければ、全てが無意味
上級者は「無意識に」考えている
狙うだけなら誰でもできる
上達したいなら、何かを「明確に」変えること
鬼のように強い相手と当たった時の心境について
最新記事
最後に一番伝えたいこと
やってみて、上手くいかなかったことは無駄じゃない
結果は、準備で8割決まると心得よ
受け身の作戦よりも、自発的な作戦を
やりたい練習をするのが現実的には難しい中で、どうするか?
上手こそものの好きになれ
有効な戦術をブログに書きづらい理由
調子が悪い時にまず試してほしいこと
クイズ:上達に一番大切なものは何でしょう?
ここぞの場面でエースを取るテニス
最新コメント
09/12 ゆうゆー さんのコメント
振り回し練習はきついけど効果抜群
07/07 さんのコメント
振り回し練習はきついけど効果抜群
12/19 ゆうゆー さんのコメント
一切合切の言い訳をやめよう
12/14 hiro さんのコメント
一切合切の言い訳をやめよう
07/31 ゆうゆー さんのコメント
最後に一番伝えたいこと
月別アーカイブ
2019/10 (2)
2019/08 (1)
2019/07 (1)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (2)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (1)
2018/11 (2)
2018/10 (5)
2018/09 (5)
2018/08 (4)
2018/07 (7)
2018/06 (5)
2018/05 (2)
2018/04 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (5)
2017/10 (6)
2017/09 (13)
カテゴリ
理論・考え方 (32)
戦術・戦略 (14)
メンタル (8)
技術 (14)
初心者向け (1)
その他 (8)
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
QRコード